2022 消費

明けましておめでとうございます。
去年の反省は着地点がはっきりしていなかったこと。
今年の目標は自分には厳しくで。
consuming places読みました。
この本の感想、考えたこともそのうち書きたいです。そのうち
facebookに書く気がしなくもない。
当面のテーマは"消費"です。

 

plan
今年:仕事(慣れる。土木・農業に関する再理解)、社会学(urryとlash、ボードリヤール)、文化学(折口全集)、その他(mosはエキスパート、python自動化、トライアスロン大会出れるように)
今月:修論要旨完成(~28)、水文学と材料、果樹、土壌、ボードリヤール、国家論ほか二つ、折口全集~3
~16 ネタは揃える。理論・イントロ完成。水文学、果樹、国家資本論、折口1
~23 先生に下書き提出。pptx描き始める。土壌前、再生産、折口2
~30 要旨・pptx共に完成。土壌、予備、折口3
今週:tFRとsFADEの理論完成。イントロ完成。水文学前、果樹前、消費、
水 tFR修正版コード完成3。sFADE論文読む2。水文学0.5。果樹0.5。消費3。
木 tFR論探し2。イントロ1。水文学0.5。果樹0.5。消費3
金 tFR論読み3。イントロ1。水文学0.5。果樹0.5。消費3。
土 sFADE書く3。水、果、消費
日tFR書く。水、果、消費

 

do
3 バイト、ほか
この日は自転車に乗ったわ。ツールの動画を見ながら足を回す。アタックかかってる時は基本170以上。逃げ決まったり、集団が落ち着いたら160以上。そのほか下りは140以上。っていう縛りで、練習を20分ぐらいやってた。しんどい。でも、もがくとその後のものの考え方が非常にシンプルになる。やっぱり人間定期的にもがくの大事だなと思う。

4 整体、読書、買い物、研究、読書
consuming placesを読んだ。「ほんと、俺が探し求めてた本はこれだよ」って言いたくなるような本だった。ボードリヤール「消費社会の神話と構造」を買った。今週の課題図書。

5 バイト、研究、施術、読書
tFR完成しなかった。水平方向の式をいじれば良いと思ってたけど、うまくいきそうにない。一から作り直す必要あり。sFADEの理論もまだ。逆に曖昧になった気がする。tFRの論文は目ぼしいのがいくつかあるから、それを読んでいこう。バイトと施術のこと忘れてた。結局全体的にそんなに時間が取れずに終わった1日だった。

6 研究、読書、チャリ
tFRうまいこといかん。sFADEもいまだに納得いかん。
チャリに乗ったが、心拍計bluetoothが切れてゲキなえ。

7 バイト、研究、TA、研究、読書
垂直tFRはほぼ断念。とりま修論の内容にするために水平tFRを実装。
tFRの理論的導出はほぼ理解した。

8 バイト、掃除、整体、研究、読書

9バイト、掃除、研究、読書
ほぼ1日読書してた。消費社会の~は読破。

 

check
tFRとsFADEの導出はある程度できた。ただ、要旨の方は全然できてない。急がねば。
水文学と果樹は全然勉強してましぇーん。
ボードリヤールは読破した。
今週は後輩の面倒を見てる時間が長かったという言い訳をしたいが、実際はサボる口実に後輩を使っていた説は大いにある。
てか、今週5/7でバイトしてるやん!!。なんかおかしいと思った。


action
来週は理論とイントロを完成。
→ひとまず理論は書く。先生と修論としての着地点を話す。イントロ完成。

水文・果樹
→やりましょう

国家論
→本が届くのが多分水曜日。

折口
→国家資本論が読み終わるまでに