十分条件から話そう

と最近しばしば思っております。
何が目的で最低ここまでしなくちゃいけない。
加えてこれもできるとベター。
完遂するために、あれとこれをやる必要がある。
必要な業務にはさらにこういった問題がある。
だから今はこれをやる。

あれが必要これも必要。
多分こんだけ出来てりゃOK。
この考え方って買い物が下手な主婦と同じ。
結局冷蔵庫の中で食材が腐ってゆく。
もしくは足りなくて困る。

結局何が言いたいかって、
このままだと腐るし、色々不足してくるってこと。
こんな話、当たり前すぎて聞き飽きたことだが、
今遠ざかりつつある基本だなと思っております。

目的のない行動も、オチの見えない話も
謹んでいきたいと思う今日この頃。

 

do
2 off

3 ラン 6km(うち1kmほどハイペース。多分3:30ぐらいじゃないかな)
 実家に帰った。畑仕事とかしてた。
 中学の時に自分の走るペースの基準として歩幅とガードパイプの間隔を使っていた。3:20~30で走るときは、だいたい2歩で1ガードパイプ。折角実家で走るのだから、そのペースを体で覚えるのを目的にしてみた。やっぱりまぁまぁしんどい。昔ほど早く走っていたのか分からないが、流石に4分は切っただろうと思う。
 走ってみての具体的な感想だが、「呼吸が乱れなければ、1キロはいける」ってとこかな。まじ全集中の呼吸よ。

4 ラン 7km(うち1kmハイペース)

5 走った気がする。

6 off

7 午前ラン(インターバル4本)午後 メディオインターバル(170bpm 2min off 1min*5)
午前中はランでインターバルをしてみた。実家帰ったタイミングで走る時のリズムを思い出したから、それを基準にインターバル。川沿いを走るから、橋から橋を一区間としてonとジョグを繰り返す(ここまで休みが長いとインターミッテントやな)。名付けてブリッジインターバル(めっちゃありそうな名前)。

8 午前 バイク(160bpm 30min)
 最近ほんとに自分の底が浅いなぁと感じるわ。なんでかっていうと、前にも書いた気がするが、対象が無いから。ほんと、学生でも社会人になっても、自然一般、人一般、社会一般をベースに思考を展開している、させられている。対象とするべき山川動植物も、住民も、場所も地元以上も以下も必要ないのに、均一的な一般でしか思考できない自分が情けない。
 対象を分かった気になって、自分の理想を押し付けるだけの人間をいっぱい知ってるせいか、勘違いしたまま進むのを恐れているせいか、いずれにせよこれ以上はちゃんと対象を持たないとどんどんずれていくなと考える今日この頃。